旅の酒場
翁庵で軽く一杯 東京出張が済み、盛岡へ戻る前に上野・谷中に寄った。江戸城の北東・丑寅の抑えである寺院群を見てみたいと思ったから。 ついでに1900年前に日本武尊が創祀したといわれる根津神社にも寄る。 昼食は上野にある「翁庵」という120年前に創業し…
あこがれの「永楽食堂」へ 「おひとりさま」「からす森」といつもの愉快な旅仲間であるイクミツさん、とっしさんと呑み歩き、最後の一軒「永楽食堂」を訪れる。 こちら、予約がなければ入店するのが困難な地元でも屈指の人気酒場である(「からす森」も入店…
秋田市が誇る大衆酒場「からす森」にて 「おひとりさま」を出たわれわれ(イクミツさん、とっしさん、わたし)は、「からす森」へ向かった。 秋田でも有名な大箱の大衆酒場で、「おひとりさま」と同様に秋田駅の西口から徒歩数分といったところにあった。 大…
午後4時から開店している「おひとりさま」 「たまには秋田で呑もう」ということになり、イクミツさん、とっしさんと三人で秋田市入りする。この日の呑み歩きのコーディネーターはイクミツさん。 一軒目、秋田駅からほど近い「おひとりさま」という狭い店。 t…
ながらみ 熱海を離れ、静岡を訪れた際にお邪魔した「寿々半」。山海の幸が一堂に会し五感を楽しませてくれたさんの料理の数々に至福のときを過ごす。 静岡の酒を鱈腹呑んで、ご馳走をがんがん食べても〆のじゃこ卵ご飯がすんなり腹に収まったのには自分でも…
熱海の夜は知り合いから紹介された小料理「竜田」。相模湾の鮮魚を藤枝の銘酒「志太泉」でいただく。 地元のオーガニック野菜が感涙ものの旨さ。静岡の豊かな食材を満喫。
佇まいからして最高である。 昭和25年の大火ですっかり古い町並みが消えてしまったーーー そんな風に教えてくれたのは熱海市中央町の「志のぶ」という43年にもなる小さな居酒屋の前で声をかけてきた初老の男性だった。 「ここはかつて遊郭街でね、そりゃ昔は…
ラムバー「SCREW DRIVER」 吉祥寺出張中にて、「スクリュードライバー」というラムバー。モヒートをキーワードに検索してヒットした店だ。 一見ではなかなか入りづらい雰囲気のドアを押すと,15人座れるか座れないかという店内は客で一杯。 カウンターの一番…