新型コロナウイルスの感染拡大が続いて早2年以上が経過し、3回目のワクチン接種を済ませた方も多いでしょう(わたしも3回済ませました。3回ともファイザー、副反応ひどかったです。)。
外国人旅行客の受け入れも始まり「リベンジ旅行」などというワードも耳にするようになりました。
それと呼応したわけでもないですが、わたしも6月は3回ほど旅に出る機会(出張含む。)がありそうです。
6月下旬に集中していますが、仙台、東京、東京と2週間にわたって3月に弘前市まで足を運んで以来の旅行となります。
まあ、なんだかんだと1月には山形も訪れていますし、2022年上半期はコロナ禍の中で5回程度の旅行をこなせそうな雰囲気です。
さて、コロナ禍で自分自身にとって大きく変わったことがいくつかあります。
一点目は、昼酒をしなくなった、ということにあります。かつては休日ともなれば、センベロの店に足を運んだり、角打ちできる酒屋に足を運んだり、どこかの店でランチをするときはスパークリングワインなんかを呑んだりしてましたが、すっぱり辞めました。
なんか、昼間に酔っ払ってるのが精神的に気持ち悪くなってきたのです(呑んでる間は気持ちいいと思うのですが)。
「せめて夕方まではシラフでいよう」と思うようになり、昼酒はしなくなりましたし、旅行中の新幹線移動も一切アルコールを呑むことはないと思います。
二点目は、すっかり呑みに出なくなった、ということです。コロナ禍前は二週に一回程度は呑みに出てましたが、コロナ蔓延自粛ムードに合わせているうちに、外で呑む欲求が涸れてきて、外では月に一回程度呑めればいいやあ、という気持ちになってます。
昼酒もしないし、外で呑む機会も減ったしで、家計にはだいぶ優しいライフスタイルに変わったと思われます。
三点目、最後になりますが、ジョギングを始めました。もともとまち歩きが大好きで、日常的に平気で一時間くらいウォーキングはしてたのですが、違い景色が見てみたくなり20年ぶりくらいにジョギングを再開したところ、これがまた気持ち良くて毎日のように無理のない範囲内でジョギングを持続してます。
おかげさまで腹回りの余分な肉も少しずつ薄くなってきて、スッキリしてきてます。今後は、旅先の早朝ジョギングとかしてみたいなあと思っているところです。
ということで、旅の中にジョギングを組み入れる、というスタイルでこのブログも続けていきますので、よろしくお願いいたします。