tabi-ki47

旅をする。赴くままに旅をして、通りがかった暖簾をくぐり、カウンター席で酒を呑む。※コロナで旅ができないので、昔の旅についても載せることにしました。

「岩手大槌サーモン」を食べました。

東日本大震災以来、岩手三陸で水揚げされる銀鮭が減りまして、沿岸自治体の水産業が危機的な状況を迎える中、次々と銀鮭養殖に取り組む自治体が現れ、さまざまなブランドが生まれてきました。

その一つに、「岩手大槌サーモン」というものがあり、6月から店頭に並び始めています。

www.furusato-tax.jp

なんか調べてみたら、このご当地サーモン誕生の秘話がわかるクラウドファンティグサイトを見つけたのリンクを貼っておきます。

 

この日は仕事が遅くなり、ひとり夕御飯になったということもあり、帰りに近所のスーパーによって、このブランド銀鮭「岩手大槌サーモン」の刺身を買い求めました。

適当な盛り付けですみません。

もう、お腹すいちゃって適当に切って皿に盛り付けたので見栄え良くないですが、綺麗な身です。クラファンのページに書いてあるように、脂乗りはほど良い感じです。

 

上の赤いのは見てのとおり鮪ですが、インドネシアの生メバチです。サーモンもメバチも軽く塩してからキッチンペーパーで浮いてきた水気をしっかりとってから盛り付けしてます(雑な盛り付けですが 笑)。

 

酒は「上喜元 仕込44号 渾身 純米吟醸 無濾過生原酒」をリーデルのワイングラスで。

 

そうそう、来週の仙台出張ですが、すごく良さそうな店を見つけました。いつか呑み歩いてみたいエリアをgoogle mapで見ていたら、「なんか良さそ〜」って思う店があり、さっそく連絡したら予約とれました。

仙台といえば、どうしても国分町界隈とか横丁に足が向いちゃうのですが、今回はそちら方面はパスして別なところで呑んでみます。

いや、これまでも何度か昼間に訪れたことがあった辺りで、「このへん、なんかいい感じだなあ」といつも思っていたところでした。楽しみです。

 

ではでは。