昨日も暑かったですね。エアコンの効いた屋内で仕事してましたから良かったですが、外での仕事だとさぞかし辛かったでしょう。
さて、この日は先日の仙台出張で買ってきたツマミを喰いながら、泡盛のロックをぐいぐい呑みました。
泡盛のお供は気仙沼のシャークジャーキーと広島名物せんじ肉です。
シャークジャーキーは仙台駅内のどこかの土産店で、せんじ肉はやはり仙台駅内の「めぐりめぐるめ」で買い求めました。
「めぐりめぐるめ」っていいんですよね。全国各地域のご当地商品を扱っていて、なかなか手に入らないものも買えてしまいます。
せんじ肉はムスメも大好きなツマミなので、迷わず買ったものです。ホント、旨いですよね。
広島にも久しぶりにお邪魔したいです。楽しかったなあ。
シャークジャーキーはというと、昔からある珍味というかおツマミというか、一口まぐろみたいな味わいで、甘塩っぱさがもう少し抑えられてたらいいのにね、とムスメと話しながら食べました。
とはいえ、モウカザメはグラム単価も安いしクセのない味わいで優れた資源だと思ってます。
「モウカの星」という、レバ刺しより美味しい。。。かはどうかわかりませんが、とても美味しい酒のツマミになるのもモウカザメですし。
3.11後、ムスメが夏休みに入ると家族で何度か気仙沼へ旅行に行きましたね。そのときもモウカの星とかホヤとかカツオとかフカヒレ鮨とか喰って楽しかったです。
その旅の際に買った「気仙沼ニッティグ」のマフラーは、高かったけどきちんとした手作りの一品で、冬はずっと愛用してますね。
ではでは。